歯並びを治したい/矯正歯科

矯正治療の進め方は?

1. 初診

初診では、先ず歯並びの状態を把握し、患者様のお考えも伺うなど、問診や視診を行うと同時に、検査や今後の治療の流れなどについて、一通り、診療のご説明を致します。

2. 検査

最善の治療計画を立てるために、検査項目として、レントゲン撮影や歯型をとるなど行います。
さとり歯科の特長として、矯正治療で使用するレントゲンは頭部X線規格写真(セファロ)を完備しておりますので、非常に正確な診断と治療計画の立案が可能です。

3. 診断・検査結果の説明

頭部X線規格写真(セファロ)や歯型から収集したデータを分析し、診断致します。
この診断をもとに、今後の治療計画、治療方針・治療期間・治療費のお支払い方法などについて患者様とご相談致します。

4. 治療開始

矯正治療計画が整い、いよいよ治療開始です。

矯正治療はある程度長い期間の治療になりますので、矯正を成功させるためには、患者様ご本人、小児矯正の場合は保護者の方の協力も必要となります。

具体的には、医院での診療以外の部分が多いですが、患者様ご本人が歯磨きをしっかり行うことや、器具の装着を指定されたとおりに行う事、器具の取り付けなどの時間を守ることなどが大切です。

矯正治療によって、もちろん歯並びを治すという点においては、審美的な意味合いでは見た目の美しさを矯正するわけですが、何よりも咬み合わせを治すという観点がとても大事です。

もちろん、矯正治療には専門的な知識と技術をもって適切な処置を行えることがとても重要となります。
そのためには、レントゲンの装置もそうですし、矯正に適した装具や器具も大切になります。

矯正のことでお悩みの方は、是非当歯科医院に一言ご相談ください。

矯正治療のABC

6790901949_0451251307_o

矯正治療とは?

 矯正治療とは、出っ歯や受け口、八重歯、乱ぐい歯、すきっ歯のような悪い歯並びや、咬み合わせ(不正咬合)を綺麗な美しい歯並びにして、虫歯や歯槽膿漏などの歯肉の病気を防いだり、歯の咬み合わせを良くすることによって、見た目の美しさも整えると同時に、美味しく食べられるようによく噛めるようにして健康増進を計ることを目的としています。

綺麗な歯並びの口元は、成長するお子様にとって、見た目の美しさも与えてあげることができますし、さらには食事を美味しく食べることが出来たり、虫歯の予防にもなり、精神的な安心感も与えて上げることができるという点においても、身体と精神的な矯正にもつながるのではないでしょうか?

なぜ矯正治療が必要ですか?

歯並びが悪い方によくある障害として、次のような事象が起こるケースがあります。

➢ 食べ物をうまく噛むことができない。美味しく食べられない (そしゃく機能障害)    
➢ 歯磨きが上手くできないため、虫歯になりやすく、また口臭の原因にもなっている    
➢ 歯肉に歯ブラシが届きにくいところがあるため、歯槽膿漏など歯周病になりやすい    
➢ 言葉をしゃべる際に発音がはっきりとしない (発音障害)    
➢ 見た目の悪さから、気になり落ち込むことが多い (心理的障害)
  

矯正治療によってこういった障害を無くすことは、食事を美味しく食べ、虫歯や歯周病を防ぎ、上手に話せるようになり、さらには美しい歯並びによって精神的苦痛から解放され、心理的な発達にもとても重要なことだと思います。

治療開始の時期は?

余談ですが、日本は先進国であるにもかかわらず、なぜか歯並びや口腔内の状態だけを見ると、先進国と言えないほど日本人は歯に関して意識が低いのをご存知でしょうか?

先進国首脳会議などで海外のトップは皆歯並びがすごく綺麗です。
世界的に見ると、きれいな歯並びというのは当たり前の身だしなみで、歯並びが悪いというのはビックリされるようです。

さて、本題の矯正治療の開始に適正な時期ですが、実は人によって症状は様々ですので、それぞれの症状によって違ってきます。

成人矯正の場合、歯と歯を支える骨の状態次第ではありますが、開始時期はすぐに行えば良いと考えられます。

しかし、特に小児矯正においては、あごの骨が成長段階である3歳~7歳までの間に治療を開始した方が良いケースもありますし、本当に症状によって様々です。

歯並びの原因が骨格によるケースもありますので、この骨格矯正ができる3~7歳の時期に一度ご相談頂くのが良いと思います。

参考として、矯正と言っても様々なケースがありますので、どういった治療になるかの内容を考慮しますと、以下のような考え方があります。

➢ 上顎と下顎の位置やそれぞれの大きさのバランスが食い違っている場合、顎の骨格が成長する時期(身長が伸びる時期とほぼ同じ)を逃すと治療が困難になることがあります。
 
➢ 永久歯が生えそろってからでは、痛みを伴う治療もあります。歯並びに不安をお持ちの方は、できるだけ早い時期に検査ができれば、その後の治療方針、治療開始時期の目安などの計画が立てられます。また早期に症状を把握することによって、大掛かりな装具を使用することなく、早期に予防をしたり、治療を行っていくことも可能です。
  
    
矯正治療は、早めに歯科医師にご相談されることを強くおすすめします。

早期にご相談されることによって、顎の骨格から治していくべきなのか?永久歯に生え変わる時期に治療するのが良いのか?など、適正な開始時期の判断と治療計画を立てられます。

一つの年齢目安として、
3歳~7歳  顎の骨格形成時期。この時期に一度ご相談されることをお勧めします。
7歳~12歳 永久歯が生えてくる時期で矯正に適正な時期と考えられています
12歳~  永久歯が生えそろってくる時期なので、全体の歯の矯正を行うことが多いです。

例えば、顎の骨格の成長が止まってしまった後に顎からの矯正をすべきとなると、大変医師にとっても難しい治療となりますし、患者様にとっても難しい治療は肉体的にもご負担になってしまいます。

是非お早めにご相談ください。

治療期間はどれくらい?

症状が人ぞれぞれ違っていますし、装具の種類によっても治療期間は違ってきます。

装具によっても異なりますが、目安として、
歯を移動し、整えるのに(装具を使わなくなるまで)およそ1~3年、
治療後の保定期間(動かした歯を安定させる期間)がおよそ1~2年
かかります。

もちろん症状によってはそれ以上の期間を要する場合もございます。

矯正治療が長期間の治療を必要とする理由は、矯正治療の治療目的が、不適合な上下の顎の成長を正常にしたり、歯の咬み合わせの不適合な並び状態を正常な歯並びに戻したりするのにとても時間を要するからです。

通院間隔は?

矯正に必要な装具を使用している間は、調整など必要となりますので、1ヶ月に1度の通院が目安となります。

治療後の保定期間には、3か月~6か月に1度が通院の目安となります。

矯正治療費は?

一般的に矯正治療では、健康保険が適応になりませんので自費診療となりますことをご了承ください。

また、症状や装具の種類によっても異なりますので、ご相談ください。

項目 費用
初診相談料 3,300円