妊婦さんの虫歯/歯周病 「マタニティ歯科」
妊娠中は、妊婦さんはカルシウムが不足しがちで歯が弱くなり、虫歯になる傾向も見受けられます。
しかし、お腹の中の赤ちゃんのことを心配し、虫歯などの治療に二の足を踏まれているお母様も多いのではないでしょうか?
たしかに妊娠中に摂取してはいけない薬もありますし、ある程度の制限はあるものです。
しかし、そのまま歯の状態が悪いままで放置しておくことが良いわけはありませんので、当院では、妊娠何ヶ月か?など、その時期ごとに合わせて細心の注意を払いながら、またアレルギーなどの症状も考慮しながら、安全な治療を行えるように丁寧なカウンセリングと説明を行い、安心して妊婦の皆様が治療を受けられるように心がけております。
特に麻酔に関してはご心配される点だと思いますが、お口の中の局部麻酔は、局所で分解されますので、お腹の中の赤ちゃんに影響を与えることはまずありませんので、安心して受診してください。
妊娠中治療の最適時期
妊娠中でもやはり治療を安心して受けられる時期と、そうではない時期があります。
一般的に治療をするのに適した期間は、妊娠安定期の3か月目~8か月目の間に治療されるのが最適時期です。
この妊娠安定期は、身体的にも精神的にも安定している時期ですので、治療もこの期間のうちにできるだけ終了させられるようにプランを組むのが良いと思います。
そのためできるだけ早めの診療相談をして頂くことをおすすめします。
その他の妊娠時期について申しますと、妊娠初期は赤ちゃんの重要臓器が形成される時期ですので、この期間はできるだけ様子を見る期間として、あくまでも応急処置のみにとどめましょう。
そして、妊娠後期になってきますと、直近に出産を控えて体力的にとてもきつくなってくると思います。
そのためこの期間はあまり無理をしない程度の治療にとどめたり、出産後まで経過を見守るといった方法で対応したいと思います。
産まれてくるお子様のため、出産前からの虫歯予防
生まれてくるお子さんの口腔内環境を守るために
先ずお母様に知っておいて頂きたいのは、
生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中には、虫歯の菌は存在していないということです。
虫歯菌は、食べ物を与えたりする際に、大人の口から感染するという事も多いのです。
乳歯が生えてくるのは、生後6か月頃なのですが、実は「歯の芽」の形成はお母様の胎内で、妊娠して6週目~7 週目頃から始まります。そのため、お母様の食事による栄養の摂取がとても大事なことになります。
出産後も授乳の際に適切な栄養を与えてあげることも大事なのです。
そして、話をお母様の虫歯や歯周病の話に戻しますと、乳幼児の健康な口内環境を維持するためには、お母様自身も出産前、妊娠中からも良好な口腔内環境を保つべきです。
それは前述しましたように、お子さんの虫歯菌が発生する一番の原因は、1歳7カ月~2歳7カ月くらいをピークに、お母様をはじめとする周囲の大人の口から感染することが多いのです。
最も接する機会が多いお母様の口腔内の環境はとても大事となってきます。
もちろんお父様も接する機会が多いので、予防していた方が良いのです。
乳幼児の虫歯感染の確立を減らすため、感染年齢を遅らせるためには、周囲の大人たちが虫歯予防をし、虫歯菌を断っておくことがとても重要な予防策でもあるのです。
お母さんの口腔内の環境、健康を守りましょう
多くの妊婦さんにある症状ですが、
妊娠初期、つわりがとても多い時期は胃酸が逆流することがあり、口内が酸性になることが多く、そのため虫歯菌などの細菌が増えやすいため、歯が溶けやすい環境となってしまいます。
さらに、このつわりの多い頃は、気持ち悪いので歯ブラシを口に入れるのが嫌になってしまい、歯磨きをさぼりがちになってしまうことも多いようです。
その結果、虫歯菌が繁殖して口腔内の環境が悪化していくといった傾向がみられます。
また、妊娠中は体内の赤ちゃんにカルシウムを供給するため、お母様自身のカルシウム分の不足や、ホルモンバランスの変化により歯茎が弱くなったり、歯肉炎などの症状を引き起こすこともあり、出血や痛みにより、ますます歯磨きがつらくなることもあるでしょう。
その結果、当然ではありますが、虫歯や歯周病といった症状になりやすくなってしまいます。
ご自身でケアするのもつらいといったケースも多いでしょうし、口内環境が心配な場合が多いと思いますので、その際は、専門的なクリーニングや予防、治療など、歯科医院にご相談されることをお勧めいたします。
健康な口内環境を整えるために、赤ちゃんのためにも口内の健康維持に留意してください。
ご心配な方、お悩みの方は、当院に一度ご相談ください。
当院では、院長はじめスタッフ全員でお母様とお子さんの口内の健康のために努力致します。